利用規約
第1条(本規約の適用および同意)
本利用規約(以下「本規約」といいます)は、FX言語化大学(以下「当社」といいます)が提供する各種サービス(動画教材、オンライン講座、コミュニティ、配信コンテンツ等を含む。以下総称して「本サービス」といいます)の利用に関し、当社と利用者との間に適用される条件を定めたものです。
利用者は、本サービスの利用を開始した時点で、本規約の内容すべてに同意したものとみなされます。
第2条(定義)
本規約において使用する用語の定義は以下のとおりとします。
- 「当社」とは、本サービスの運営主体である法人または個人をいいます。
- 「利用者」とは、本サービスを利用するすべての個人または法人をいいます。
- 「コンテンツ」とは、動画、教材、PDF、図表、画像、テキスト、講義内容、チャット投稿等を含む、当社が提供する情報およびサービスの総称です。
第3条(サービスの目的)
本サービスは、外国為替証拠金取引(FX)に関する知識や思考法を提供し、学習や検証をサポートする教育目的のものであり、金融商品取引法上の投資助言業に該当する行為(特定銘柄の売買推奨や助言等)を行うものではありません。
第4条(会員登録およびアカウント管理)
- 利用者は、正確かつ最新の情報をもって会員登録を行うものとし、登録情報に虚偽があった場合、当社はアカウントの停止または削除を行うことができます。
- アカウントは本人のみが利用可能であり、第三者への貸与・譲渡・共有は禁止します。
- 利用者は、自己の責任においてIDおよびパスワードを管理し、不正利用が発覚した場合、直ちに当社へ通知するものとします。
- 不正利用や情報漏洩により発生した損害について、当社は一切の責任を負いません。
第5条(知的財産権)
- 本サービスに含まれるすべての著作物、情報、ノウハウ、教材、資料、構成要素は、当社または正当な権利者に帰属し、著作権法および関連法令によって保護されています。
- 利用者は、当社の事前承諾なしに、本サービスの内容を複製・転載・改変・販売・公開・配信・再配布することはできません。
- 違反が判明した場合、当社は損害賠償請求、差止請求、刑事告発を含む法的措置を取る権利を有します。
第6条(禁止事項)
利用者は、以下のいずれかに該当する行為を行ってはなりません:
- 他者への誹謗中傷、名誉毀損、差別的表現
- 投資助言、売買指示、シグナル配信、推奨などの行為
- 無断転載、再販売、第三者への共有
- 不正アクセス、なりすまし、アカウントの不正使用
- 法令または公序良俗に反する行為
- 本サービスの運営を妨害する一切の行為
違反した場合、当社は事前通知なくサービス提供の停止、退会、法的措置を講じることができるものとします。
第7条(投資助言の不実施と非保証)
- 当社は、特定の金融商品、通貨ペア、投資戦略に対して助言・推奨・売買指示を行うことはありません。
- 本サービスは教育・検証目的のものであり、提供される情報・見解は、将来の成果や利益を保証・示唆するものではありません。
- 利用者は、自らの責任と判断で取引を行うものとし、その結果生じた損失・損害について当社は一切責任を負いません。
第8条(免責事項)
- 当社は、本サービスの正確性、完全性、有用性、信頼性、適時性等について、いかなる保証も行いません。
- 利用者が本サービスの情報をもとに行った判断・行動・投資等により生じたあらゆる損害について、当社は一切責任を負いません。
- システム障害、通信不具合、災害、ウイルス、第三者による不正アクセス等、当社の責に帰さない事由に起因する損害についても、当社は免責されるものとします。
第9条(料金・支払・返金)
- 有料サービスの対価は、購入時に表示される金額と支払方法に基づき支払うものとします。
- 原則として、買い切り型教材、講座等については、利用者都合による返金には応じられません。
- 月額課金型サービスについては、利用者が所定の方法で解約手続を行った後、次回請求以降の課金は停止されます。ただし、当月分の料金については返金いたしません。
第10条(個人情報の取り扱い)
- 当社は、利用者の個人情報を、当社が定める「プライバシーポリシー」に従って適切に取り扱います。
- 利用者の同意なく第三者へ個人情報を提供することはありません(法令に基づく場合を除く)。
第11条(サービスの変更・終了)
- 当社は、利用者への事前通知なしに本サービスの内容・仕様を変更、またはサービス自体の提供を終了することができます。
- これにより利用者に不利益・損害が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。
第12条(反社会的勢力の排除)
利用者が、暴力団、反社会的勢力に所属・関与することが判明した場合、当社は通知なく契約解除・アカウント停止等の措置を行えるものとし、それに伴う損害賠償その他責任を負いません。
第13条(契約の譲渡)
- 当社は、本サービスに関する事業の全部または一部を第三者に譲渡、または業務委託することができるものとし、それに伴い本規約上の地位および権利義務も併せて移転されるものとします。
- 利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、本契約上の地位、または本規約に基づく権利義務の全部または一部を第三者に譲渡、移転、担保設定、その他処分することはできません。
第14条(準拠法および裁判管轄)
- 本規約は、日本法に準拠し解釈されるものとします。
- 本サービスの利用または本規約に関連して生じる一切の紛争については、当社の本店所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
附則
- 本規約は2025年1月1日より適用されます。
- 当社は、必要に応じて本規約を改定することがあり、改定後の内容は本サービス上に掲示された時点でその効力を生じます。利用者は改定後の規約にも同意したものとみなされます。
- 本規約に定めのない事項または疑義が生じた事項については、法令または商慣習に従い、誠意をもって協議のうえ解決するものとします。